Mama Report

お餅つき

今回はお餅つきに役員さんたちと参加しました。
お遊戯室の床にシートが敷かれ立派な臼が2つ用意されていました。事前に先生方が餅をついてくます。

お餅つきは各学年ずつ行い、餅つき→まるめる体験をしました役員さんたちは餅つきの補助とできあがったお餅を切り離していく作業をしました。


子供たちは少し緊張している子が多く、重たい杵を持ち一生懸命ついていました。周りのお友達の
「よいしょー」というかけ声がその場を盛り上げました。

まつ組さん、ゆり組さんはかけ声合戦となり、元気な声がお遊戯室いっぱいに響きわたりました。

できあがったお餅はもちとり粉を手につけて感触を楽しみながらまるめていきます。たくさんまるめたり、鏡餅を作る子もいました。エプロンは真っ白!!
あれれ?顔が真っ白に!?(o^-^o)

この日のお給食はお餅ですが、子供たちがまるめたものとは別で給食の先生たちが作ったお餅だそ
うです。
(きっと子供は自分たちがまるめたものを食べていると思っています…(*^^*))
家に帰ってきた娘にお餅の感想を聞くと、とても美味しかったそうです。
最近では餅つきをみることはめったになくりました。
子どもたちは日本の伝統行事の雰囲気を感じられ、貴重な経験ができたかと思います。

一覧に戻る