12月4日に行われた”良いものを観る会”にお邪魔してきました!
今回は、木更津市内で読み聞かせをしている『ぽんたさんぽ』という方々が
お話会を開催してくださいました。
まずは年少さんから。
一つ目は紙芝居。『まんまるまんま たんたかたん』
最初は拍子木から始まります。
一緒に手拍子をしたり、楽しそうに聞いていました!
次は二冊の大型絵本の読み聞かせ。『おばけのてんぷら』『ちびごりらのちびちび』
最初は賑やかだった年少さんも、だんだんとみんな集中して静かに聞いていました。
続いて年中さん。
一つ目は年少さんと同じ紙芝居。
年中さんも楽しそうに手拍子をしながら聞いていました!
二つ目は違う大型絵本。『しりとりのだいすきなおおさま』
「しりとり知ってますかー?」の問いに、「はーい!」と大きな声で応えた年中さん。
お話中は、静かに耳を傾けて聞いていました。
三つ目は縦に長~い大きな絵本。『100かいだてのいえ』
「このお話知ってるー!」とたくさんの声がとびかいました!
隣の子とコソコソと。次の階には誰が住んでいるのかな~と
予想をしながら見ている子たちもいたり、とっても楽しそうでした!
次は年長さん。
一つ目は年少さん年中さんと同じ紙芝居。
同じく手拍子をしたり盛り上がっていました!
二つ目と三つ目は年中さんと同じ絵本です。
全員がビシッと体育座りをして、静かに真剣に聞いていました。
次は、全学年が集まり部屋を暗くして影絵遊び。
初めて影絵を観る子がたくさんいました!
始めは果物の切り口を陰で映して当てるクイズです。
「これなーんだ?」と聞かれて、みんな元気いっぱいにクイズに参加していました!
続いての影絵は、『ブレーメンのおんがくたい』
カラフルな色を使っていて、動きがある影絵にみんな興味津々。
年長さんがお遊戯会でもやっていたお話だったので、更に楽しめたと思います!
最後は再び影絵遊び。動物の足跡クイズ!
さらに元気いっぱいに楽しんでました!
終わりに年長さんの代表の子から、お礼の言葉と花束が渡されました。
ぞしてぽんたのさんぽのお二人からは、
園児一人ひとりに折り紙で折っサンタさん🎅のプレゼントも。
盛りだくさんな内容で、私も楽しく貴重な時間を過ごせました!
真剣にお話を聞く様子や楽しそうな顔の子どもたちを見て、
私も我が子にたくさん絵本を読んであげたいなと思いました(^^)
以上、”良いものを観る会”レポートでした!
次回の更新もお楽しみに♡